お知らせ
【一般】「カートライダーラッシュ」本日4月5日よりiOS版、Android版同時配信開始!
- 日付
- 2013/11/22
- 閲覧数
- 7400
報道関係者各位
ニュースリリース
全世界で大人気のオンラインゲーム「カートライダー」が
モバイルゲーム「カートライダーラッシュ」となって
4月5日に、iOS版、Android版同時配信開始!
株式会社ネクソン
2012年4月5日
株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:崔承祐/チェ・
スンウ、以下ネクソン)は、2012年4月5日(木)より、ネクソンの人気オン
ラインゲームタイトル「カートライダー」の、モバイルゲーム版「カートライ
ダーラッシュ」をiOS版、Android版同時に配信を開始いたします。
オンラインゲーム「カートライダー」は、既に全世界で2億7千万の会員数を
有している当社の代表的オンラインゲームです。 韓国では2004年のサービス
開始以来、「誰でも簡単にプレイできる本格的なレースゲーム」として女性や
子どもたちにも支持されており、登録者数は約1,800万人を超え国民の約1/3が
プレイしていると言われる程で、数多くの企業とのタイアップも行っています。
今回配信開始する「カートライダーラッシュ」は、オンライン版「カートラ
イダー」に登場するキャラクター、カート、マップをスマートフォンで簡単に
遊ぶことができるレーシングゲームです。モードには「アイテムモード」と
「スピードモード」の二つがあり、まわりのプレイヤーと一緒にマルチプレイ
を楽しむこともできます。また、「カートライダーラッシュ」独自のオリジナ
ルアイテムも登場いたします。
「アイテムモード」では、さまざまなアイテムを獲得してゲームを進めて行き
ます。アイテムには攻撃型と防御型があり、このアイテムをうまく利用して、
他プレイヤーより早くゴールしたプレイヤーが勝ちになります。「スピード
モード」は、プレイヤー同士のスピードを競うモードになります。ドリフトす
るたびに、ブースターゲージがたまります。
ネクソンは、オンラインゲームのリーディングカンパニーとして、日本の
プレーヤーの皆様に受け入れられる人気の高いコンテンツを積極的に導入し、
オンラインゲーム市場の活性化を図って参ります。
----------------------------------------------------------------------------------
≪カートライダーラッシュ概要≫
・提供開始日: 2012年4月5日(木)
・ジャンル: レーシングゲーム
・プレイ人数: 1人
・利用料: 無料アプリ+アイテム課金制
・権利表記: Copyright (c) 2012 NEXON Korea Corporation All Rights Reserved.
・URL: iOS版 http://itunes.apple.com/jp/app/katoraidarasshu/id504822443
Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nexon.kartriderrush.android.japan
※スマートフォンのみアクセス可能
-----------------------------------------------------------------------
■カートライダー http://kartrider.nexon.co.jp/
『カートライダー』は、韓国では国民の約1/3がプレイしていると言われている
大人気のオンラインレースゲームです。限られたキーボードボタンだけで操作
可能なので、「誰でも簡単にプレイできる本格的なレースゲーム」として女性
や子どもたちにも支持されています。また特徴的なマップやレベルに応じた
コースがたくさん存在し、レースモードも多彩です。
-----------------------------------------------------------------------
■株式会社ネクソン http://company.nexon.co.jp/
ネクソンは、1994年に韓国ソウル市で設立され、その後日本へ本社を移転いたし
ました。創業以来、良質なオンラインゲーム、モバイルゲーム及びソーシャルゲー
ムを制作・開発、配信してまいりました。
代表的なゲームタイトルである「メイプルストーリー」、「アラド戦記」、「カ
ウンターストライク・オンライン」、「マビノギ」及び「サドンアタック」といっ
たネクソンが提供する豊富なゲームタイトルは、より幅広いジャンル、多様なユー
ザー層及び世界中の潜在的ユーザーへ訴求しております。現在では、50を超える
ゲームタイトルを配信し、アジア・北米・南米・欧州を初めとする100を超える国
及び地域にてサービスを展開しております。