お知らせ

【一般】「アイピ缶」育て方と「チャンス2」(期間延長!!)への参加方法

日付
2005/07/27
閲覧数
4554

日頃はネクソンジャパンをご愛顧いただき、まことにありがとうございます。


「アイピ缶」育て方と「チャンス2」への参加方法をお知らせいたします。


<チャンス2への参加方法>


1. 下記<アイピ缶の育て方>を全てご確認の上、アイピ缶を育ててください。


2. 発芽した芽に「アイピ」というメッセージが書かれていたら、
  「アイピ」という文字が分かるようにデジタルカメラ等で写真を撮り、
  あなたの「アイピ」の日記に、写真付きで掲載してください。


3. 7月28日~8月10日の間にnexon公式サイトに設置される「アイピ芽報告フォーム」にて、
  あなたのidを、お知らせください。


  アイピ芽報告フォームはこちら 


   ※アイピ芽報告していただく際のidに関しましては、
  アイピ缶当選時のidと同一の必要があります。



<アイピ缶の育て方>


【上手な育て方】


1. ビニールキャップがかぶせてある方が底(下)になります。
  ビニールキャップを外し、底部分のタブ(水ハケ穴)を起こした後、外したビニールキャップを再度付けます。
3. 缶を逆さにし、上部のタブを引きフタを開けます。
4. コップ約半分(約150cc)の水を与えます。
5. 1日約3時間以上日光に当て、3日に1回、30cc程度の水を与えます。(冬場:4日1回)
(表面が乾いたら霧吹き等で水分補給をして下さい。)
 芽が出たら水は芽にかける様に与えて下さい。


※芽までの平均日数は7~14日ですが、環境により発芽まで差が出る場合がございます。


【注意事項】


・室温の変化により、成長に差があります。 (20℃以上が理想的)
 室内の温度変化が激しいと芽が出ない場合もございます。
・食用ではありませんので、種子及び土や石を食用、飼育用に使用しないでください。
 また小児の手の届かない所に保管してください。


【豆知識】


・「アイピ缶」は「ナタマメ」という植物です。
・植替え目安:約20cmぐらいまで缶のままで育てば、植替えが可能です。
・豆の文字を長持ちさせるためには、最初の豆の間から出てくる茎をハサミで切り落とすと長く楽しめます。
 (葉っぱを長く育ててもお楽しみ頂けますが、その場合、豆は早く落ちてしまいますのでご了承下さい。)


今後ともネクソンジャパンを宜しくお願いいたします。

表示モード:
モバイル
パソコン